にこにこクラス

にこにこクラスのご案内

にこにこクラスとは?

にこにこクラスは子どもだけの未就園児(2歳児)クラスです。子育て支援の一環として、幼稚園の時間に準じてお子さまをお預かりします。 近所に一緒に遊ぶ友だちがいない、幼稚園の生活習慣を身につけさせたい、下に赤ちゃんができる、仕事をしたいので預けたい、など子育てを応援いたします。 給食、バス通園、早朝預かり、午後預かり保育もご利用いただけます。

  • 集団生活の中で、友だちとの遊び方やつきあい方を学びます。
  • 基本的な生活習慣を身につけます。
  • 外遊びをいっぱいします。運動や体操で健康な体を作ります。
  • コミュニケーションのもととなる「ことば」を豊かにします。
  • あそび(戸外、室内)
    お山の運動場・ミニ運動場では大きな遊具に挑戦したり、砂場で泥んこになって遊んだりします。室内でも好きな遊具を見つけて遊びます。
  • スマートキッズ
    教材を使用して、手先を動かす力やクレヨンを握って描く力をつけていきます。また、様々なことば、もののなまえや数に触れ、興味を広げます。
  • リトミック
    音楽に合わせて歌ったり踊ったり、リズミカルに体を動かすことで、バランス感覚や身体感覚を育てます。
  • 季節の行事
    運動会・お遊戯発表会といった大きな行事の他にも、四季折々の環境の変化に合わせて様々な行事を体験します。

3 歳 に な っ た ら 幼 稚 園 満 3 歳 児 ・ ・ ・

満 3 歳 の 誕 生 日 を 迎 え た 翌 月 か ら 、 幼 稚 園 児 ( 1 号 認 定 ) に な る こ と が 出 来 ま す 。
★ 幼 稚 園 入 園 料 と し て 2 0 , 0 0 0 円 を 納 め て い た だ き ま す 。 ( 入 会 金 1 万 円 分 差 引 き ま す )
★ 保 育 料 は 、 市 に 書 類 申 請 後 、 無 償 に な り ま す 。
( 該 当 の 時 期 が 来 た ら 、 園 か ら ご 案 内 し ま す 。 )

募 集 要 項

「にこにこクラス」は幼稚園の2歳児クラスで、幼稚園の時間に準じてお子様をお預かりし、保育をするシステムです。 年間保育カリキュラムに沿って、基本的生活習慣(排泄、衣服の着脱、食事、身辺処理等)・コミュニケーション能力・元気な体を育てていきます。 「やってみたい!」「自分でする!」「一人でできた!」と、少しずつ成長していくお子様の成長を、一緒に喜び、子育てを楽しみましょう。先生達みんなで応援します。 お母さん自身も、お子様とちょっと距離を置くことでリフレッシュできて、お子様の違った面が見えるようになり、新鮮な気持ちでお子様との関係を作ることができます。

  • 対象: 2歳児(対象年齢は別途お問い合わせください)
  • 募集人員: 16名(毎年4月からスタート、途中入園は受付けておりません)
  1. 公開保育&説明会にご参加いただき、分からないことやお困りの事、またお子様のことで気になることがありましたら事前にご相談ください。個別の園見学も受付けております。
  2. 毎年11月1日(土日祭日の場合は、平日)10時~11時頃: 規定の申込書に記入の上、お申込みください。お子様同伴の必要はありません。
  3. 毎年11月8日(土日祭日の場合は、平日)12時頃までに入会金1万円を持参ください。

  ※募集人数に満たない場合、キャンセルが出た場合は11月25日まで先着順で受付けます。

  • 月曜日~金曜日 〜2:30 (4月は慣らし保育のため、少し早くなります。)
  • 園の行事によりお休みになることがあります。
  • 夏休み・冬休み・春休みはお休みになります。
  • 休み中、希望者はファミリー教室を利用できます。(月~金曜日のみの利用で有料になります)
  • 幼稚園児と同じ園バスで(行き帰り、片道のみ利用も可)
    ※バスルートは毎年変わります、一度ご相談ください。
  • 保護者による送迎
  • 夏用エプロン・冬用スモック・帽子は指定のものをご利用ください。通園服として着用します。
  • その他、靴・リュック・スカート・ズボンなどは自由です。
  • お昼寝用の掛布団とシーツをご用意ください。(敷布団は園で用意します。)
  • 指定のものの購入をお願いします。連絡帳、スモック、帽子等で合計 15,000円程度かかります。
  • お子様の健康を考えて、栄養士が作った園独自のメニューを自園の給食施設で作って提供します。
    (10時のおやつもあります。)
  • アレルギー除去食も提供しています。(アレルギーの対応には、医師の診断書が必要です。)
  • お箸・スプーン・ナフキン・コップは各自用意していただきます。

★入園決定後のスケジュール★

  1. 説明会の日程は別途お知らせいたします。(1日の流れ・準備していただくもの、注意事項等)
  2. 入園式の日程は別途お知らせいたします。